• HOME
  • 記事
  • サッカー
  • なぜ浦和レッズは枠内シュート「ゼロ」で5大会ぶり3度目のACL優勝を成し遂げたのか…ベテラン2人が知る4年前の悔しさと前線ハイプレスの新スタイル
浦和レッズがACLを制した。ベテランの興梠慎三がトロフィーを手にする(写真:ロイター/アフロ)
浦和レッズがACLを制した。ベテランの興梠慎三がトロフィーを手にする(写真:ロイター/アフロ)

なぜ浦和レッズは枠内シュート「ゼロ」で5大会ぶり3度目のACL優勝を成し遂げたのか…ベテラン2人が知る4年前の悔しさと前線ハイプレスの新スタイル

 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝の第2戦が6日、埼玉スタジアムで行われ、浦和レッズが1-0でアル・ヒラル(サウジアラビア)を撃破し、2戦合計2-1で5大会ぶり3度目の優勝を果たした。後半3分に相手のオウンゴールで先制し守護神・西川周作(36)を中心とした堅守で守り切った。2019年大会決勝で、同じアル・ヒラルに完敗した悔しさを知る西川とFW興梠慎三(36)にけん引された大会史上最多のV回数となるアジアの頂点。その勝因とタイトルの価値を追った。

 ボール保持率も29.4%

 

 アジアサッカー連盟(AFC)の公式サイトに掲載された決勝第2戦のスタッツ。さまざまな項目のなかで、両チームのボール保持率と枠内シュート数が、対照的だった。
 ボール保持率は浦和の29.4%に対して、連覇を阻止されたアル・ヒラルが70.6%。シュート数は6対10だったが、枠内へ飛んだ本数に限れば浦和は何と「0」だった。
 アジア制覇の余韻が残る試合後の取材エリア。興梠が胸中に秘めた思いを明かした。
「不細工な試合でも、今回に関しては勝ちたかった、というのが正直な気持ちです」
 後半3分の決勝点も意外な形から生まれた。
 敵陣のセンターサークル付近で得た直接FK。MF岩尾憲(35)がペナルティーエリアの左サイドへ送ったボールを、DFマリウス・ホイブラーテン(28)がゴール中央へ折り返す。ニアサイドへ飛び込んできた興梠の頭が、わずかに届かなかった次の瞬間だった。
 興梠の動きに気を取られたGKアブドゥラー・アルマユーフがボールに触れない。守護神の後方にボールがこぼれてくるまさかの事態に、カバーに戻ってきたMFアンドレ・カリージョが足で押し込んでしまった。ACLに出場した日本人選手として最多となり大会全体でも歴代5位の27ゴールをあげているベテランが、まるで子どものように無邪気に笑った。
「多分、僕が触っていたら普通に決まらなかったでしょうね。それでも、半分は僕のゴールじゃないですか。あれはオウンゴールじゃないと思いますよ」
 敵地リヤドで4月29日に行われた第1戦。前半早々に先制された苦境を、後半8分の同点弾で救ったのも興梠だった。自身へのスルーパスを相手選手が何とかカットするも、コースを変えたボールが左ポストを直撃。はね返ってきたところを嗅覚鋭く押し込んだ。
 試合は、そのまま引き分けたが、敵地でもぎ取った一発ゆえに価値があった。第2戦を0-0で引き分けた場合、アウェイゴールを奪っている浦和に軍配が上がる。それでも「守りには入らない」と誓っていた興梠は前半30分、アクロバティックなジャンピングボレーからゴールバーを直撃するシュートを一閃。5万3374人で埋まった埼玉スタジアムを沸かせた。
 たとえ試合内容が不細工に映っても、絶対に勝ちたい理由があった。
「2019年に負けたことは、4年たっても一度も忘れたことはない。本当にこの日を待っていた。あのときも6万近く入ってくれたサポーターたちの分までと思っていたし、今日はスタジアムに槙野(智章)も阿部(勇樹)ちゃんもいた。当時の仲間たちも2019年には悔しい思いをしているので、彼らのためにもリベンジを果たしたかった。本当によかった」

 

関連記事一覧