日本がパリ五輪の女子ボクシング性別騒動で非難を浴びたIBAからの脱退を検討…今日会見
アマチュアボクシングを統括する日本ボクシング連盟がパリ五輪の女子ボクシングで金メダルを獲得したイマネ・ケリフ(25、アルジェリア)とリン・ユーチン(28、台湾)を性別騒動に巻き込む発端を作ったIBA(国際ボクシング協会)を脱退し、新組織ワールドボクシングへの加盟を検討していることが17日までに明らかになった。同連盟は今日18日に都内で会見を開き今後の方針を発表する。IOC(国際オリンピック委員会)は、昨年からガバナンスに問題のあるIBAの競技統括団体の資格承認を取り消し、2028年ロス五輪での競技継続に向けて米国などを中心に立ち上がった新組織ワールドボクシングを支持する姿勢を明らかにしている。
パリ五輪で話題を集めたのが女子ボクシングの性別騒動だ。
ケリフとリンの女子ボクサー2人が、SNSやネット上で誹謗中傷のターゲットにされたが、その苦難を乗り越えて金メダルを獲得して世界の賞賛を浴びた。
だが、日本ボクシング連盟は、今回の騒動に関しての意見や感想などのコメントを出していない。なぜか? 現在はまだ今回の騒動のきっかけを作り2人の資格を認めていないIBAに加盟しているからだ。
IBAは、パリ五輪が開幕すると、昨年の女子世界選手権で性別適格性検査を行い、ケリフとリンの2人から一般的に男性が持つとされる「XY」染色体が検出されたことなどを理由に2人を失格処分としたことを明かし、2人の五輪参加に“クレーム”をつけた。そのことが「男子が女子の大会に参加している」との誤解を生み騒動を広げることになった。
ただちにIOCは「すべての人間に差別なくスポーツを行う権利がある」との声明を出し、2人の五輪出場に問題がないことを示すと同時に、そのIBAの検査方法などが「不透明で欠陥がある」と指摘した。
昨年IOCは不正が横行しガバナンスが機能していないIBAの統括団体資格承認を取り消して五輪から排除していた。今大会は東京五輪に続きタクスフォースが運営していた。そのIOCとIBAの政治的対立が性別騒動の背景にあった。誹謗中傷問題の提訴に踏み切ったケリフの弁護士も、IBAの姿勢を糾弾。世論からの非難の声がIBAに向けられることになった。
だが、日本ボクシング連盟は現在その問題含みのIBAに加盟している。6月に同連盟の会長に就任したばかりの仲間達也氏は、その所信表明で、今後の検討課題として連盟内で議論を重ねているとしながらも、明確なスタンスを明かさなかった。
昨年11月には、全日本ボクシング選手権に合わせてロシアの実業家であるIBAのウマール・クレムリョフ会長が来日。日本ボクシング連盟がIBAに正式プレゼンしていたAIを利用した新採点システムを視察するなど親密な関係にあったからだ。同連盟は、提案した新採点システムに興味を抱き、組織の改革に乗り出しているIBAが、IOCと“雪解け”することに期待を寄せていた。
だが、今回の性別騒動でIOCとIBAの亀裂は決定的なものになった。その状況を受けて連盟内で具体的に議論が重ねられ、IBAを脱退し、新組織のワールドボクシングへの加盟に方針転換することが検討された。仲間会長がパリ五輪の視察に訪れて現地で情報を収集し、両団体との調整交渉も行った。