阪神が大山、近本、中野不在に加え矢野監督”チグハグ采配”でBクラス転落危機の3連敗…ハマスタで2勝9敗と勝てない理由とは?
試合後に三浦監督は、「石田の緩急と嶺井の配球の強弱でうまく攻めた。ストライクを取るところは取って、早めにカウントを追い込むところがあれば、ボールはボールでいいと割り切ってカウントが悪くなってもボールを振らせる。そういうカウントの強弱のつけ方が嶺井のリードにはああった」と石田―嶺井のバッテリーの配球を絶賛している。
今季のハマスタでの阪神の同一カード3連敗は3度目。ここビジターでの対戦成績が2勝9敗と完全にカモにされている裏には、横浜DeNAに徹底研究され、弱点を丸裸にされている“準備の差”があるのかもしれない。三浦監督は、「この3試合を振り返ると、バッテリーでポイント、ポイントを抑えた」とも語っていた。
ただ再び勝ち越し機を先につかんだのは阪神だった。7回、先頭の糸原が四球を選び出塁したのだ。だが、矢野監督は、続く陽川に今度は、一転バントのサイン。陽川はきっちりと決めたが、梅野が三振、木浪が一塁ゴロに倒れてまたスコアボードにゼロを並べた。
某“大物”阪神OBがこう指摘した。
「山本は確実にバントで送らせ、陽川は普通に打たせて良かったと思う。この3試合の状態を見ると陽川はクリーンナップ扱いをすべきバッター。結果論で言うわけではないが、たとえゲッツーで終わってもいい。ベンチがやるべきことをやらないと流れを失う。チームが危機的状況だからこそ数少ないチャンスをベンチがどう生かすかが重要になる」
陽川は前日のゲームで二塁打を含むマルチ安打。この日も第一打席で三遊間に内野安打を放っている。苦しい打線において唯一のポイントゲッターである。しかも7番の梅野、8番の木浪と下位に続く場面。矢野監督の采配はチグハグだった。
そのベンチの迷走でゲームの流れを変えてしまった。その裏、ここまで4回“首位打者“の佐野に強風に乗せられての同点アーチのみに抑える力投を見せていた才木がつかまった。
実は、7回の阪神の攻撃で、9番才木の打順で代打の原口が用意されネクストバッターズサークルで素振りをしていた。打席が才木に回ってくれば代打。回ってこなければ続投。結局、木浪は歩かされることなく凡退したため、才木の続投となったが、こういうベンチの中途半端な選択が、特に若い投手には、心理面で悪影響を及ぼし、次の回につかまるのはプロ野球“あるある”ではある。