「普通にやったら完璧な勝ちゲーム」連勝が10で止まりマジック点灯を広島に阻止された阪神の岡田監督が指摘した3つの敗因と“サトテル”へ呈した苦言の意味とは?
そして3つ目の指摘が8回無死二、三塁の絶好の反撃機に三振した佐藤の打撃だ。
2点を追う8回の先頭は、先制の2ランを放ち、二塁打、レフト前ヒットとサイクル安打に王手をかけていた森下。広島5番手の島内に対して惜しくも三塁打は打てなかったがライト前ヒットで出塁、大山も右中間フェンス直撃の二塁打で続き、無死二、三塁とした。
佐藤を迎えて広島の内野守備陣は2点差があることから、前進守備をとらず、特に一、二塁は深く下がっていた。最低でも犠飛あるいは内野ゴロを打たねばならない場面。引っ張っての内野ゴロなら1点が入り、さらに走者も三塁へ進む。一死三塁と好機を続ければ同点の可能性が高まる。だが、佐藤は初球の外角に甘く入ったチェンジアップを見逃し、続く2球目のチェンジアップをファウル。2球で追い込まれ、最後は、見送ればボールの低めのチェンジアップにバットが空を切り膝をついた。最悪の三球三振。岡田監督は、何も「同点タイムリーを打て!」などという難しい注文をつけたわけではなかった。
「内野ゴロ打ったらええねん。そういう状況の打ち方もできないいうことは、これはもうちょっとあかんわな。何をしにいってるんかなあ」
サトテルへの最後通告ともとれる厳しい苦言。
岡田監督は怒涛の代打攻勢をかける。続く代打・糸原はよく粘ったが最後は見逃しの三振に倒れ、代打・原口はインコースのボールにつまりショートゴロに終わった。
岡田監督は、ここまでサトテルに関しては、我慢を通り越して「打てば儲けもの」くらいの“達観の境地”で見守っていた。打率.225、得点圏打率.237では、5番あるいは6番打者としての計算は立たない。だが、この日も、3回にタイムリーを放ち打点は、56となり、大山の59に次ぐチーム2位の数字でセ・リーグでもランキング7位。佐藤の秘めたポテンシャルを岡田監督も信じてはいる。だからこそ先発起用を続けているのだが、野球人として「守る」「打者として状況に応じて最低限の役割を果たす」の基本ができないのであれば、レギュラーとして失格と言わざるをえない。
元タイトルホルダーの某野球評論家は、「チャンスに弱いのは決定的な穴があるから。頭を使って克服しようとしていないのが問題。4回のエラーも体を張って止めにいく姿勢がなかった。ひょうひょうとマイペースでプレーするのが佐藤のスタイルかもしれないが、チームの中心選手が攻守においてなんとかしようという気持ち、姿勢が前面に出てこないのがさみしい。岡田監督が嘆くのも当然だと思う」という見方をしていた。
41年ぶりの11連勝を逃し、待望のマジック点灯は持ち越しとなったが、チームの粘りが作り出してきた“勢い”がバッタリと止まったようなゲームではなかった。8回の1イニングに“テスト登板”させた新外国人のブルワーは、1四球は出したが、田中、野間から三振を奪い無失点に抑えた。長身から投げ下ろすボールの最速は152キロが出ていて球威を感じたし、高速のカット、スライダー、カーブをまじえてコントロールもまとまっていた。岡田監督は敗戦の中にも“アレ”に向けてのラストスパートとなる9月戦線に向けて布石を打った。
今日16日の先発は発熱で一時離脱していた大竹の復帰登板。岡田監督が口を酸っぱくして言う「普通にやる野球」を貫けばマジック点灯が見えてくる。