• HOME
  • 記事
  • サッカー
  • なぜ神戸はイニエスタが去ってから悲願のJ1初Vを果たしたのか…三木谷オーナー「意見をぶつけあって生まれたスタイル」
三木谷オーナーが武藤嘉紀と歓喜の抱擁。経営を引き継いで20年目にして悲願を達成した(写真:森田直樹/アフロスポーツ)
三木谷オーナーが武藤嘉紀と歓喜の抱擁。経営を引き継いで20年目にして悲願を達成した(写真:森田直樹/アフロスポーツ)

なぜ神戸はイニエスタが去ってから悲願のJ1初Vを果たしたのか…三木谷オーナー「意見をぶつけあって生まれたスタイル」

「ヨーロッパを含めて、サッカースタイルというものはいろいろと進化してきている。ある意味でスタイルとは所属する選手で変わってくるものだと思っているし、そのなかでいろいろな意見をぶつけ合って生まれたスタイル、ということでいいですよね」
 もちろん、長丁場の戦いには目に見えない浮き沈みもあった。
 たとえば相手に先制を許した試合数。5月末までの15試合でわずか1度だったのが、6月以降の12試合では9度に激増。黒星や引き分けも目立ち始めた。豊富な運動量を求められる戦い方は高温多湿の夏場に影を潜め、8月にはハイプレス、ハイインテンシティーの象徴だったMF齊藤未月が左膝に全治約1年の大怪我を負って離脱した。
 正念場で実施された選手ミーティングで、選手たちは「前から」と原点回帰を誓い合った。チームを鼓舞したのは大迫や武藤、山口、イニエスタからキャプテンを引き継いだ山口ら日本代表経験者だった。直近の6試合で先制されたのは、1-1で引き分けた10月28日の湘南ベルマーレ戦だけ。残る5戦は全勝して、一気に優勝へと駆け抜けた。
 前夜にマリノスがアルビレックス新潟と引き分けたため、勝てば優勝が決まる状況で迎えた名古屋戦でも走力を含めた運動量で相手を圧倒。先制して優位に立つ今シーズンの神戸が、2万5365人のファン・サポーターが駆けつけたホームで再現された。
 巧みなポストプレーで前半12分のMF井出遥也(29)の先制点を、絶妙のクロスで同14分の武藤の追加点をアシストしたのは大迫。開幕から好調を維持するベテランは自己最多の22ゴールで得点ランキングの首位に立ち、MVPの最有力候補にあがっている。
 川崎製鉄サッカー部を前身とするヴィッセル神戸がスタートを切ったのが1995年。始動する予定だった1月17日に阪神・淡路大震災が発生し、その影響で運営会社の筆頭株主だった総合スーパーのダイエーが撤退した。その後も毎年赤字を計上する状態が続き、2003年12月には東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請した。
 火中の栗を拾ってほしいと懇願された、神戸市出身の三木谷会長は、名古屋戦後に行われたホーム最終戦セレモニーで2003年末のこんなエピソードを明かしている。
「最初はお断りしようと思った。そこで『断ったらどうなるのでしょうか』と聞いたら『クラブは消滅します』と。大きな損失を出すのはわかっていたけど、引き受けさせてもらった。2度の降格がありましたけど、今日で歴史が変わりました」
 三木谷氏が経営を引き継いでちょうど20年目。紆余曲折をへて身の丈に合い、それでいて現代サッカーのトレンドが色濃く反映されたスタイルに行き着いた神戸が連敗だけでなく、同じチームに同一シーズンで2敗する“ダブル”もないまま、2017シーズンの川崎フロンターレ以来となる、11クラブ目のJ1優勝チームになって悲願を成就させた。
(文責・藤江直人/スポーツライター)

関連記事一覧