• HOME
  • 記事
  • 五輪スポーツ
  • 「2か月後に成人なのに罰が過大」「団体規律は守るべき」喫煙&飲酒でパリ五輪辞退の宮田笙子の処分巡り橋下徹氏とひろゆき氏が“場外バトル”…青学大の原監督も「背景は何?」で参戦
喫煙&飲酒の発覚でパリ五輪代表を辞退した宮田笙子。その処分を巡って場外バトルが勃発(写真:長田洋平/アフロスポーツ)
喫煙&飲酒の発覚でパリ五輪代表を辞退した宮田笙子。その処分を巡って場外バトルが勃発(写真:長田洋平/アフロスポーツ)

「2か月後に成人なのに罰が過大」「団体規律は守るべき」喫煙&飲酒でパリ五輪辞退の宮田笙子の処分巡り橋下徹氏とひろゆき氏が“場外バトル”…青学大の原監督も「背景は何?」で参戦

 

 19歳の宮田の行為は、日本オリンピック委員会(JOC)が定める国際総合競技大会派遣規程の「法令の遵守」に加えて、日本代表チームとして活動する場所において「20歳以上であっても喫煙は原則禁止、飲酒は禁止」と定める日本体操協会の行動規範にも違反していた。
 さらに同日夜にはひろゆき氏の投稿を引用しながら、橋下氏は再びXを更新した。
「団体規律の領域でなければ、俺もひろゆきさんと同意見。(中略)団体規律=団体活動の場における規律をどこまで求めるかというところでの考えの違いやね。宮田さんには奮起して欲しいし、代表選手としての活動の場以外で喫煙・飲酒して欲しい」
 別の投稿で「ちなみに今回の件は、宮田さんが成人になったとしても代表は辞退となるでしょう」と念を押した橋下氏へ、ひろゆき氏は、そもそも日本体操協会が定めた行動規範を問題視するコメントをポストした。
「オリンピックは、特定の団体に所属しないと参加するチャンスがないので、団体が変なルールやパワハラしても選手は逆らえない構造。世界中の人達が、スポーツの実力で争うのがオリンピックの良さであり、合理的ではないローカルルールで実力のある人が排除されるのは、選手を無駄に委縮させるかと」
 両者の主張が、平行線をたどる中で、この問題に“参戦”したきたのが、青山学院大陸上競技部長距離ブロックの原監督だ。
「そもそもなぜ飲酒、喫煙に至ったのか?その背景を知りたいな。体操界の問題?大学体育界の問題?友人関係?はたして個人だけの問題なんだろうか?」
 その背景のひとつについては、日本体操協会が19日に開いた緊急会見で明らかにしている。宮田は協会の聞き取り取りに対して憔悴した様子で「競技目標に対して数々のプレッシャーがあり、そのような行為におよんでしまった」と説明したという。
 会見に同席した宮田の担当コーチである順天堂大の原田睦巳監督(48)も涙ながらに「申し開きをするわけではないが、キャプテンとして日本代表を引っ張っていかなければいけない、結果を残さなければいけない、という思いのもとで日々努力し、プレッシャーとも戦いながら苦しんでいる姿を間近で見てきました」という話をしていた。
 だが、原氏が指摘するように、そのプレッシャーを排除するために協会がどんなアプローチをしていたかも含めて、さらなる原因究明は必要だろう。
 ちなみに青学の駅伝チームでは喫煙を禁止。飲酒については20歳以上の選手であっても、選手寮で飲酒できるのは箱根駅伝復路後の1月3日と、同月下旬の夜に行われる4年生を送る会の年2回と厳格に定めているという。

関連記事一覧