• HOME
  • 記事
  • 格闘技
  • 一体なぜ?井上尚弥の“名参謀”が明かすドヘニーをまさかの「右足が使えない」“歩行困難”に追い込んで7回TKO勝利した理由とは?
ドヘニーを歩行困難にさせた井上尚弥のボディストレート(写真・山口裕朗)
ドヘニーを歩行困難にさせた井上尚弥のボディストレート(写真・山口裕朗)

一体なぜ?井上尚弥の“名参謀”が明かすドヘニーをまさかの「右足が使えない」“歩行困難”に追い込んで7回TKO勝利した理由とは?

 プロボクシングのスーパーバンタム級の4団体統一王者、井上尚弥(31、大橋)の防衛成功の一夜明け会見が4日、横浜市内の大橋ジムで行われた。井上は元IBF世界同級王者のTJ・ドヘニー(37、アイルランド)を7回16秒TKOで下したが、突然、腰を押さえて歩行困難になり続行不能となる、ファンも井上自身も「不完全燃焼」の結末。何が起きたか謎だったが、父で専属トレーナーの真吾氏(53)がその理由を明かした。

  

真吾トレーナー(左)が明かすドヘニーがギブアップした理由(写真・山口裕朗)

ネリではなくタパレスの戦術を真似る

 一夜明け会見に現れたモンスターは傷ひとつない綺麗な顔をしていた。クリーンヒットはただの一発ももらっていない。
「眠れはしたが、深い眠りにはついていない」
 映像は見返した。
「作戦通りに、慎重に冷静に。映像では実際にやっている感覚よりもっと良かった」
 予想だにしていなかった結末については「最終的なフィニッシュシーンは不完全燃焼に終わった」という悔いが残る。
 プレスを強めようとした7ラウンドだった。右を2発放つと、ドヘニーはよろよろとコーナーに下がり、そこにボディショットを3つ続けられると、突然、右腰あたりを押さえて横を向き戦意喪失。井上が攻撃をストップするとそのまま足を引きずってロープ際を歩き、右膝をついた。再度立ち上がったが苦痛に顔をゆがめてギブアップ。レフェリーは続行不能と判断して井上のTKO勝利を宣告したのだ。
 致命的な一撃を放つ前に、歩行困難に追い込んだわけだが、会場の1万5000人の観客は「え?」と絶句。「何があったの?」の“ザワザワ”が場内を包み込んだ。
 ドヘニーのプロモーターのマイク・アルタム氏は「6ラウンドに腰にパンチをもらって神経を痛めた。立ち直って戻れると思ったが、7ラウンドにさらに悪化した」と説明した。米メディア「ATS Boxing」がインスタに直後の控室の映像を投稿。動かなくなった右足を延ばしたままイスに座ったドヘニーは、「腰の上の筋肉だよ。右足が使えないんだ。試合に戻ってなんとか押し返そうとしたが….ダメだったんだ」 と苦しそうに答えていた。
 いつどのパンチで井上はドヘニーを“歩行困難”に追い込んだのか。
 真吾トレーナーは「ボディストレートですよ」とその理由を明かす。
「危ないタイミングの左もあったし、最後まで怖かったですよ。だから冷静に慎重に丁寧にボクシングをすることをテーマにしました。ナオは気負わず最後まで丁寧に戦ってくれた。でも、こっちが慎重だから、あっちも慎重に来ますよね。それでも、しっかりとジャブで圧をかけた。だから出てこれなくなりましたよね」
 井上が「もう少し出てくると思っていた」というドヘニーは1ラウンドから超守備的なボクシングに徹した。右足が横を向くほどの半身になり、後ろ重心で上半身はのけぞるようにできるだけ後ろに置いた。そして頭を思いきり下げる。
 井上は「明らかにタパレス戦を参考にしていました」と試合中に察知した。昨年12月に10ラウンドKO勝利した元WBA&IBF王者のマーロン・タパレス(フィリピン)は、同じく後ろ重心のL字ガードで、上体を後ろに置き、井上の攻撃を防御した。その超守備的なボクシングで10ラウンドまで幕引きを長引かせた。
「タパレス戦ではこっちも結構オフェンスにミスがあった。ネリ戦(5月6日、東京ドーム)は噛み合った。そこ(2試合の戦術)を比べると(ドヘニーも)タパレス戦(の戦術)をチョイスするでしょう」
 上半身、つまり顔面の的を遠くにしている相手にも当たるパンチがある。
 それが真吾トレーナーの言うボディストレートだった。
「キレのあるパンチをドヘニーのボディの右、左、真ん中と打ち分けました。刺すようにね。腰骨あたりにも入ったと思います。ガードを固めていたのでボディだけでなくあえて肩や胸も打ちました。場外に吹っ飛んだシーンもありましたよね。おそらく腰、胸に与えたダメージが蓄積して神経を痛めさせたんだと思うんです。歩けなくなったのは丁寧にそこを狙ったためです」

 

関連記事一覧