初のタイトル挑戦を前に俳優デビューする那須川天心にSNSで「そんな時間があるなら練習しろ!」の声…天心のアンサーは?そしてベルト奪取のカギ「見えないパンチ」とは?
ボクシングのWBOアジアパシフィック・バンタム級王座決定戦(14日、有明アリーナ)に出場するWBA、WBC同級3位の那須川天心(26、帝拳)が2日、東京新宿の帝拳ジムで、WBO同級2位のクリスチャン・メディナ(24、メキシコ)との3ラウンドのスパーリングを公開した。転向5戦目にして初のタイトル挑戦となる対戦相手は9戦全勝(4KO)のジェルウィン・アシロ(23、フィリピン)で好戦的なカウンターパンチャー。天心は「見えないパンチ」と「天心マジック」で勝つイメージを固めた。“公開”で挑戦者指名されたWBO世界バンタム級王者の武居由樹(28、大橋)には「ちょっと待って。まだこっちは新人」とアンサーを返した。
「パンチを当てるのが難しくなった」
またひとつ天心がバージョンアップした。
IBF世界バンタム級王者の西田凌佑(六島)と挑戦者決定戦を戦い、判定負けは喫したが、現在WBO同級2位にランクされているメディナを相手にした3ラウンドの“ガチスパー”。
最近は、シャドーやミット打ちなどを軽く撮影用に見せるだけの公開練習が主流だが、天心は「ただのスパーじゃない。みんなが見ている。エンタメ精神を持って、これも試合だと思っている。キックに比べて練習を見せる機会が減っているので、3か月、4か月で、こんなにも変わるのかというのを見せるためにガチでやっている」との理由で、自重トレから、シャドー、ミット打ち、そして公開スパーと通常の練習メニューを本気モードで披露した。
ジャブを軸に抜群の距離感でメディナをコントロールした。ステップでパンチを外し、サイドに動いてパンチをつなげ、ロープを背負わせるシーンも作った。第3ラウンドのラスト30秒では、怒涛のラッシュで圧倒。ノーモーションの左を連続で放ち、ボディも絡めたが、すべてが正しい姿勢からピンポイントでヒットしていた。
「余裕をもって取捨選択ができている。今まではワンツーや単発のフックだけだったが、アッパーやボディ、左から右につなげられるようになった。手数ではなくパンチの種類が増えた」
ボクシング転向3戦目までは相手をキャンバスに這わせてのKO勝利がなく、まだ適応しきれていなかった。だが、7月20日の4戦目でWBA同級級4位のジョナサン・ロドリゲス(米国)から2度のダウンを奪う圧倒的な内容で3回TKO勝利して覚醒した。その覚醒は、幻ではなくさらにブラッシュアップさせた。
「前回の公開スパーでは、調子がいいと嘘をついていたが、今回は本当に調子がいい。前回の試合で必要なパーツを手に入れた。試合の中で、意識をすると何秒か遅れる。やっと無意識になれたなと実感した」
無意識で動ける境地にたどりついた。
「今までは、相手が来たものに対して動くスタイル。今は自分で相手を導くというか、動かして支配して制することができるようになってきた。僕と対峙した相手は必然的に手が出なくなる。マジックじゃないですが、そういうものを持っている」
そしてKOとパワーの関連性についての持論を展開させた。
「パワーはついていない。(重要なのは)打ち方、キレ、タイミング、体の使い方。体がうまく使えていないと、力んで見える。自分の体勢で打てると威力が増すように見える」
元2階級制覇王者の粟生隆寛トレーナーに初めてミットを持ってもらったとき「なんだこいつふざけてんのか?」と思われるほどパンチがなかったという。
「ボクシングはパワーじゃないのを証明したのが粟生さんですよね?」
天心にそう振られた粟生トレーナーが「まあな」と苦笑いを浮かべると、浜田剛史代表が「粟生がパワーがなかったってことか?」と一言挟み、天心は「それは言い過ぎ…」とタジタジになった。
伝えたかったのはパワーではなく「流れ」の大切さだ。
「相手との糸をずっと張っている。打った後、攻防した後の駆け引きや、間合いが変わった。無駄な動きをせず、どっしりと構えて動いているイメージ。このコンビネーションを打とうとも決めていない。流れの中で相手の状況を見て判断する」
天心は「流れ」を大好きな音楽フェスに例えた。
「10ラウンド同じリズムだと相手にバレる。音楽フェスもそう。同じテンポの曲が続くと眠くなる。3曲やって、人が変わったり、クラシックに戻すとかしている」
その自己評価に嘘はない。