• HOME
  • 記事
  • 野球
  • 大反響!阪神の掛布雅之OB会長に「球団創設90周年」のイベントとして鳴り物応援無しの「球音を楽しむ日」を提案させた“名捕手”谷繁元信氏のミット音
阪神新OB会長の掛布雅之氏が無音試合の実施を提案した
阪神新OB会長の掛布雅之氏が無音試合の実施を提案した

大反響!阪神の掛布雅之OB会長に「球団創設90周年」のイベントとして鳴り物応援無しの「球音を楽しむ日」を提案させた“名捕手”谷繁元信氏のミット音

 甲子園歴史館の運営会議が21日、大阪市内のホテルで行われ、顧問として出席した掛布雅之OB会長(69)が「球団創設90周年」に向けてのイベントとして鳴り物応援無しの無音試合の実施を提案した。ミスタータイガースの提案はファンの反響を呼んでいる。

 2000年6月14日の巨人ー横浜戦(東京ドーム)の無音試合がヒント

 

 殿堂入りを果たした阪神の新OB会長である掛布氏が甲子園歴史館の運営会議で、さっそく“らしさ”を発揮した。
「球団創設90周年」のイベントとして「甲子園でファンの方々が様々な野球の音を楽しめるような空間を演出すれば凄いいい野球が見れるんじゃないですか?」と、トランペットや太鼓などの鳴り物応援の自粛を求める「球音を楽しむ日」の実施を提案したのだ。新型コロナ禍の無観客試合では、打球音やベンチから選手の声出しなど、これまで感じることのなかった新鮮な音が話題となったが、これは、求めてそうなった環境ではない。満員の甲子園で無音試合が実施されれば、そこに新たなる野球観が広がるだろう。
 掛布氏の提案のヒントになったのは、2000年6月14日に東京ドームでの巨人―横浜戦だ。この試合は、トランペットや太鼓などの鳴り物の自粛をファンに求めての「球音を楽しむ日」として開催された。ネーミングしたのは当時指揮を執っていた長嶋茂雄監督だった。
 掛布氏は、たまたま、この試合を解説していたそうで、実は、試合前にグラウンドに降りて取材をしていると、当時、横浜ベイスターズの正捕手だった谷繁元信氏に、こんな“お願い”をされたという。
「掛布さん、放送の中で、僕のキャッチングの音について解説してもらえませんか?鳴り物がないと、ピッチャーのボールを受けて際のキャッチングの音がかなり響くと思うんです。それもキャッチャーのキャッチング技術によって違ってくる部分なんですよ」
 谷繁氏はすでに殿堂入りを果たしている球界を代表する名捕手である。
 掛布氏は、解説中にミットの音に注意していたという。
「ほんと谷繁さんがいい音をさせていたんです。これは無音試合でないと、わからないプロの醍醐味。コロナ禍での無観客試合のときには打球音が甲子園に響いたじゃないですか。今の子供達は、野球には音があるんだということを知らないと思うんですよ。例えば、佐藤輝明が乾いた音を残してホームランを打てば、よりその凄さがファンには伝わるし、また違った野球の楽しみ方ができるんじゃないですか。きっとオールドファンも喜んでくれると思うんです」
 ちなみにこの時の試合は11―0で巨人が圧勝している。

 

関連記事一覧