• HOME
  • 記事
  • 格闘技
  • モンスターの遺伝子を持つ井上浩樹が「手首まで入った。えぐい」戦慄のボディブローで“ロシアからの刺客”に3回KO勝利で約1年ぶりの再起戦を飾る
井上浩樹がロシアからの刺客をボディで沈める(写真・山口裕朗)
井上浩樹がロシアからの刺客をボディで沈める(写真・山口裕朗)

モンスターの遺伝子を持つ井上浩樹が「手首まで入った。えぐい」戦慄のボディブローで“ロシアからの刺客”に3回KO勝利で約1年ぶりの再起戦を飾る

 プロボクシングの元WBOアジアパシフィック、日本スーパーライト級王者の井上浩樹(32、大橋)が3月31日、後楽園ホールの67キロ契約8回戦でミハイル・レスニコフ(29、ロシア/ベトナム)と対戦して3回3分4秒KO勝利した。井上はスーパーバンタム級の4団体統一王者、井上尚弥(31)と弟の前WBAバンタム級王者、拓真(29、ともに大橋)のいとこ。今回は、約1年ぶりの再起リングだったがインパクト十分のKO劇で再起を飾った。

 「楽しくできた。ボクシング最高」

 スタートは最悪だった。
 プレスもかけず手も出ない。
「警戒しすぎた。相手のスピードは遅かったが、遅いなりに右がぶれたときに、左がくるんじゃなかと。くるんじゃないか、と。8ラウンドあるし、疲れてくるんじゃないかと、見てしまった」
 右のジャブでガードを叩くが、腕っぷしが強いロシア人の腕が下がらず堅かった。なおさら警戒心が深まった。
 リングサイドの最前列では、いとこのモンスター、井上尚弥、拓真、そして2人の父でトレーナーの真吾氏が陣取っていた。
 3ラウンドが始まるインターバル。真吾トレーナーの声が耳に入った。
「上を見せて下だぞ」
 井上はステップ、リズム、入り方を変えてプレスをかける。
終了間際に右のフックで、態勢を崩させて、巻き込んだところに左のボディブロー。くの字に腰を折って両膝、両手をついたロシア人は、悶絶のあまり、赤ちゃんのようにキャンバスをハイハイしたが、ついに立つことができず10カウントを聞いた。
「狙い通り。最後えぐいくらい、手首まではいったんじゃないか。これはやばい」
 それほど強烈な感触を残した戦慄のボディブロー。
 レスニコフが悶絶したのも当然か。
 引退したWBOアジアパシフィック・ライト級王者、保田克也の直伝のボディブロー。しかもウエルター級に階級を上げたことで、グローブが8オンスから10オンスとなり、「グローブに体重が乗る感じがする」という。
  ボデイ攻撃は、ロンドン五輪代表の鈴木康弘トレーナーが「入り際を狙おう」と指示していたパンチだった。前日計量で鈴木トレーナーは、レスニコフの「たるんだ腹」を見逃さなかった。
 実は、左拳にアクシデントが発生していた。試合数日前に痛めて右手1本だけ練習する日が続いたという。自分がメインの興行を中止するわけにはいかない。この日は、直前に痛み止めの注射を打って挑んだ。比較的、拳にダメージの少ないボディで試合を終わらせることができたのもラッキーだった。
 昨年2月に当時WBOアジアパシフィックスーパーライト級王者だった井上はOPBF東洋太平洋スーパーライト級王者の永田大士(三迫)との2冠統一戦に挑んだが、0-2判定で敗れ、控室で涙を流し「僕は正直、ここまで。悔いはない。やりきった」と引退をほのめかした。だが、一晩寝て心変わりして再起を決意していた。「負けたら引退しなきゃいけないんかなという気持ちだったので終わって引退を口にしたけれど、前回よりもいい試合だった。(永田選手との)距離も縮まった。がんばったのに何を辞める必要があるのか」

 

関連記事一覧