• HOME
  • 記事
  • 野球
  • 「ふざけんじゃねえ。その程度の覚悟で…」中日の4番石川に代打の井上采配にSNSで批判殺到…「理解できる」の評論家声も…エース高橋が8回自責ゼロも守乱で痛恨ドロー
中日の井上監督が4番石川昂弥に代打を送った采配に賛否(資料写真・黒田史夫)
中日の井上監督が4番石川昂弥に代打を送った采配に賛否(資料写真・黒田史夫)

「ふざけんじゃねえ。その程度の覚悟で…」中日の4番石川に代打の井上采配にSNSで批判殺到…「理解できる」の評論家声も…エース高橋が8回自責ゼロも守乱で痛恨ドロー

 この試合では石川の代打を議論する以上に問題にしなければならないミスが相次いだ。7回まで3安打無失点の力投を続けていたエースの高橋は8回一死一塁から松本を三塁ゴロに打ち取ったが、石川からの送球をベースカバーに入った板山がグラブに当てながらこぼしてしまったのだ。代走並木の足と打球が大きなバウンドだったことを考慮して板山はひとつアウトにしようと体を伸ばしたが手痛いミスが出た。 
 さらに続く代打山田を四球で歩かせて満塁となり、中日の内野陣は、前進守備を敷いた。ショートはセカンドベースとサードベースを結ぶラインより2、3歩前。極端な前進守備と、中間守備の間くらいのポジショニング。
 高橋は赤羽にカットボールをひっかけさせた。ショート正面のゴロ。村松はバックホームではなく併殺を狙った。だが、右膝をついてスローした二塁への送球が少し左へそれてカバーした板山は、ワンテンポおいて一塁に送球することになり、打者走者はセーフ。その間に同点走者がホームを駆け抜けていた。
 前出の評論家は「万全を期してバックホームを選択すべきだったのでは」と指摘した。
「村松のミスであり、しっかりと二塁手の胸に投げていれば併殺を取れていたかもしれない。ただ打球が打ち損じでそれほど強くはなかった。ショートのポジションは、中間守備に近かったと思うが、1点もやれない場面。バックホームの選択をしてもよかったのかもしれない。事前に守備コーチとああいう打球が来た場合にどうするかというコミュニケーションが取れていたのかも疑問。もし取れていて二塁併殺を狙うという決め事があったなら、村松の単純な送球ミスということになる」
 井上監督は、不振の細川をスタメンから外して、ベテランの大島を今季初スタメンで起用するなど動いたが結果にはつながらなかった。
 今日の先発は横浜DeNA戦で7回無失点の好投でチームに今季初勝利をもたらした左腕の松葉。井上監督の選手起用の決断も含めて注目の対ヤクルト第2戦となる。

関連記事一覧