• HOME
  • 記事
  • 野球
  • 「晒し投げって正気か?」「あえて続投させたのは理解できる」巨人戸郷翔征を10失点まで続投させた阿部采配にSNSで賛否
巨人の戸郷翔征が10失点の大炎上。阿部監督の「晒し投げ」にSNSで賛否
巨人の戸郷翔征が10失点の大炎上。阿部監督の「晒し投げ」にSNSで賛否

「晒し投げって正気か?」「あえて続投させたのは理解できる」巨人戸郷翔征を10失点まで続投させた阿部采配にSNSで賛否

 批判的な意見はこうだ。
「阿部監督、戸郷に晒し投げさせるとか正気か。まだ若いのにそんなんさせてイップスになったりしたらどうすんのよ」
「阿部にはドン引き」
「このクラスのピッチャーを1イニングで打者一巡以上晒し投げにしたらあかんやろ」「戸郷を2軍降格させる口実が欲しかったのか」
 カープファンからとみられる「何で巨人はあそこまで戸郷に晒し投げさせたんやろね?カープファンから見ても不思議でしかなかった せめて2-5になった時点で代えていたらどうなっていたか」という投稿もあった。
 だが、一方で阿部監督の続投に理解を示す声も多くあった。
「晒し投げでもなんでもない。エースには立ち直る機会をできるだけ与えるべきだし、二軍に落とすにあたってはそれなりの対応が必要。たたかれる意味が分からん」
「晒し投げと言われているけど、5、6点のビハインドで3連戦の頭からリリーフを使いまくっていたら今後に響くし、4回までは投げさせようと思ったんでしょ」
「別に晒し投げとは思わんけどな。藤浪はやりすぎやけど、戸郷に関してはまずカードの頭なんだからイニングを稼ぐ仕事がある、だからギリギリまで稼がせて中継ぎの負担を減らそうとした、別になんらおかしくもないけどね」
「戸郷は晒し投げじゃなくて、次の回に打席が回ってくるからでしょうね。 いくら内容が悪くて、これ以上投げる意味が無くても、ローテが何人か抜けてイニング食える人間が不透明な中、ベンチからしたら4回途中で下ろし辛い」
「あえて続投させた気持ちは理解できるような気がする。晒し投げとか言ってるクソがいたが、巨人のエースを背負うという事は責任が伴う。ここから戸郷がエースの器なのかが問われる 本物のエースになって帰ってきた姿をもう一度見たい」
 スポーツ各紙の報道によると、阿部監督は、10失点した戸郷をとことん投げさせた理由を「開幕を任せた投手だし、しっかり責任を果たして欲しかったので続投させました」と説明した。またこの壁を乗り越え、メジャーに移籍した菅野に代わるリーダーとしての自信を取り戻してもらいたいとのエールも送っている。
 戸郷の2軍落ちが決定した。
 前出の評論家は阿部監督の「晒し投げ」にこう理解を示した。
「賛否はあるのだろうが、1試合を戸郷にあげたことの答えはシーズンが終わったときにわかるのではないか。戸郷は、開幕のヤクルト戦、次戦の阪神戦とずっと悪い状態が続いていた。とにかくボールがいかない。なんとかしようと上半身に無駄な力みが入り、バランスが崩れ、ますますキレが出ないという悪循環に陥っていた。2軍では、10日間ではなくもっと長期でミニキャンプを張り、下半身から作り直す必要があると思う。それを理解させる意味でも阿部監督は代えなかったのでしょう」
 戸郷の復活が巨人が狙う連覇の重要なカギを握ることになる。

関連記事一覧