• HOME
  • 記事
  • 格闘技
  • 6.19大田区で「むちゃくちゃ勝算がある」という佐々木尽は本当に日本人初のウエルター級世界王者になれるのか…36年ぶりの日本開催を実現した大橋秀行会長は「倒すか倒されるか」
6月19日に大田区総合体育館でWBOウエルター級世界王者に挑む佐々木尽。勝てばこの階級で初の日本人王者が誕生する
6月19日に大田区総合体育館でWBOウエルター級世界王者に挑む佐々木尽。勝てばこの階級で初の日本人王者が誕生する

6.19大田区で「むちゃくちゃ勝算がある」という佐々木尽は本当に日本人初のウエルター級世界王者になれるのか…36年ぶりの日本開催を実現した大橋秀行会長は「倒すか倒されるか」

 プロボクシングのウエルター級地域タイトルの元2冠王者でWBO世界ウエルター級2位の佐々木尽(23、八王子中屋)がWBO世界同級王者のブライアン・ノーマン・ジュニア(24、米国)に6月19日に大田区総合体育館で挑戦することが25日、横浜市内で発表された。世界的に層の厚いウエルター級の日本での世界戦開催は36年ぶりで過去に4人の日本人が挑戦したが、誰も世界王座を獲得できていない未到の階級。交渉すら難しい階級だが「NTTドコモpresents Lemino BOXING」をプロモートする大橋秀行会長(60)が「度胸」に惚れ込んで他ジム所属の佐々木の世界戦を実現した。勝てば世界が驚く“大番狂わせ”になるが「めちゃくちゃ勝算はある」と佐々木は豪語した。またセミファイナルではプロ転向4戦目の田中空(23、大橋)が佐々木の返上したOPBF東洋太平洋ウエルター級王座を小畑武尊(26、ダッシュ東保)と争うことになった。

 

中屋会長が報道陣に配った手書きのメッセージカード

 自称「宇宙人」。
「佐々木尽のジンは宇宙人のジン」という大物が珍しく記者会見で緊張していた。 
 恒例の「日本人初のウエルター級王者となる男」という冒頭の挨拶を「毎回同じことを言っていてもダサい」と「日本の歴史を変えるために生まれてきた男」に変更したが、司会者の質問が頭に入らず何度も聞き返す。
「夢のような感じ。感謝の気持ちで一杯です」
 プロ22戦目での夢の世界戦が決まった。
「相手は人間をやめているのか。ノーマンだけに(笑)。宇宙人対決。日本代表として絶対にいわしてやります」
 ジョークを交えてそう宣言した。
 ウエルター級は、かつて「黄金の中量級」と呼ばれ、人気と実力を兼ね備えたスターが名勝負を繰り広げた階級。1980年代には、シュガー・レイ・レナード、トーマス・ハーンズ(共に米国)、ロベルト・デュラン(パナマ)らがしのぎを削り、1990年代から2000年代にかけては、オスカー・デラホーヤ、フロイド・メイウェザー・ジュニア(共に米国)、マニー・パッキャオ(フィリピン)らが躍動、そして2023年7月には、佐々木も憧れるテレンス・クロフォード(米国)が4団体統一王者となった。
 日本人が世界王者になるどころか、挑戦することすら難しく、ウエルター級での世界挑戦は、過去に辻本章次(ヨネクラ)、龍反町(野口)、尾崎富士雄、佐々木基樹(いずれも帝拳)の4人だけ。国内での世界挑戦は、1989年12月にWBA世界同級王者のマーク・ブリーランド(米国)に挑んだ尾崎以来36年ぶり。海外も含めると2009年10月にWBA世界同級王者、ビチェスラフ・センチェンコ(ウクライナ)に佐々木基が敵地で挑んで以来、16年ぶりとなる。
 その難しいウエルター級の世界戦を日本で実現させたのは、スーパーバンタム級の4団体統一王者、井上尚弥を誕生させた大橋会長だ。
 佐々木は、2021年にWBA世界スーパーライト級の指名挑戦者である平岡アンディと日本&WBOアジアパシフィック同級王座決定戦を戦ったが、ほとんどの対戦候補にオファーを断られる中で、佐々木だけが受けて立った。
佐々木は1.8キロの体重超過で計量失格となり、当日計量でリミットの8%オーバー以内に抑えることを条件に試合は成立して11回KO負けを喫したが、大橋会長は「根性で体重を落として試合を成立させた。スター性がありおもしろいと買っていた。度胸があり、ああいうやんちゃな奴でないと、この階級では勝てない」と評価していた。
 佐々木は、その後、階級を上げて、豊嶋亮太(帝拳)、小原圭太(三迫)らの国内の強豪を倒し続けた。
 ノーマンが井上の共同プロモーターであるトップランク社の契約選手のため、1月24日の井上の防衛戦のアンダーカードに佐々木と坂井祥紀(横浜光)の地域タイトル戦を組み入れ、来日した同社のマッチメーカーにも視察させて話を進めたという。ノーマンは、当時IBF王者のジャロン・エニス(米国)との統一戦構想が宙に浮いていたため、スケジュールに余裕があり、ノーマン陣営は、佐々木の試合を見て「これなら大丈夫」との手応えを持ってオファーを受け入れたと考えられる。

 

関連記事一覧